電核製鋼
新着記事
• 2017.08.13 (不具合)
時止電殻1がwindows10にて動作しないときの対処
• 2017.06.09 (パッチ)
電工STG2パッチの再アップ
• 2016.12.25 (未選択)
【C91】電殻サウンドトラック
• 2016.08.11 (未選択)
【C90】時止電殻 30秒PV
• 2016.08.06 (体験版)
時止電殻 体験版
カテゴリー
未選択 (13)
動画 (8)
解説 (2)
体験版 (4)
不具合 (5)
パッチ (7)
アーカイブ
2017年08月(1)
2017年06月(1)
2016年12月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(1)
コメント
• 2017.08.13 / from:NONAMEさん
【C90】時止電殻 PV公開
• 2017.08.13 / from:電核製鋼さん
【C90】時止電殻 PV公開
• 2017.08.12 / from:NONAMEさん
【C90】時止電殻 PV公開
• 2017.08.12 / from:電核製鋼さん
【C90】時止電殻 PV公開
• 2017.08.12 / from:NONAMEさん
【C90】時止電殻 PV公開
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/02 (Wed)
▲TOP
追加パッチ製作中
サントラの前後に追加パッチも出そうと製作中です。
■ステージ追加
■武装追加
■既存武装の調整
が行われる予定となっています。
調整は全体的に、撃ちっぱなしで強い武装に対して
何らかの狙いを付ける必要が生じるようにする予定です。
今製作中のSSを以下何枚か
PR
⇒ つづきを読む
2012/06/24 (Sun)
未選択
Comment(0)
▲TOP
コミケ当落について
サントラを出そうと目論んでいたら落選しました。
サンクリかM3か近くの即売会に参加する方向で考え中。
だいたいこんな表紙になる予定。
STG1とSTG2の曲+αで20曲くらいとのこと。
2012/06/04 (Mon)
未選択
Comment(0)
▲TOP
電工STG2PV
動画編集ソフト買ったので作ってみました。
2012/03/07 (Wed)
動画
Comment(0)
▲TOP
Radeon対応パッチ
AMD社のRadeonシリーズにおいて
モデルの一部が描写されない不具合を修正しました。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/84289eaba4c45be62bed5a38e6a51942/1330693319
HD6850、HD6600にて動作確認しました。
不審な点がありましたら報告ください。
2012/03/02 (Fri)
パッチ
Comment(0)
▲TOP
ゲームパッドの不具合修正
十字キーやアナログスティックが反応しない不具合を修正しました。
動作確認はPS2コントローラーでしか行っていないため
他のパッドで不具合ありましたら報告おねがいします。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/84289eaba4c45be62bed5a38e6a51942/1327052256
電工STG2フォルダ内のdenkouXNA.exeに上書きしてください。
上記ファイルは前回のクレジット修正パッチを含みます。
2012/01/20 (Fri)
パッチ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
1
2
3
4
5
6
7
8
NEXT
カテゴリー
未選択 ( 13 )
動画 ( 8 )
解説 ( 2 )
体験版 ( 4 )
不具合 ( 5 )
パッチ ( 7 )
最新記事
時止電殻1がwindows10にて動作しないときの対処
(08/13)
電工STG2パッチの再アップ
(06/09)
【C91】電殻サウンドトラック
(12/25)
【C90】時止電殻 30秒PV
(08/11)
時止電殻 体験版
(08/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2017 年 08 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 08 月 ( 2 )
2016 年 07 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
タマさん
同人ゲームサークル:電核製鋼
即売会参加情報、体験版など
旧 成蹊電工研
アクセス解析
Copyright © --
電核製鋼
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]